other

推し活!illustratorで3Dネームボードを作ろう!

アイキャッチ
miyamoto hana

Hello, everyone!!!推しはいますか??!!!

私はいすぎます!推し、いすぎて困ってます(⊙_☉)
そもそも可愛い子が大好きな激やば野郎なので、K-POPはもちろん日本のふわふわアイドルも大好きです。

かわいい子に目がないという致命的なエラー。
この世にはかわいい子が多すぎて、いくつ私がいても足りません。仕事帰りや土日祝の休みを使って推しを観たとしても、観ることができるコンテンツはほんの一握り。
何かの間違いでしょうか?それだけで1日が終わります。

それに加えてキャラクターにも目がない。もう目は無いのでそろそろ鼻もなくなるのではないか。鼻がなくなれば花粉症は起きない?であれば目も鼻も推しに捧げることができ、その上花粉症も解決するなら願ったり叶ったりなのでは?

なんて意味の分からないことを考えては消して、普通を装い今日も平和に生きています。私の頭には生まれたときから消しゴムマジック、内蔵されてました。(?)

はっっっ!!なんで推しから消しゴムマジックに???
口の減らなさには脱帽です。離脱される前に一刻も早く本題に入りたいと思います。

…「推し」といっても対象は様々(◍•ᴗ•◍)♪(毎度のごとく強制帰還)

学校や会社にいる爆イケメンズや爆美女かもしれませんし、ふわふわぷりぷりかわいいキャラクターかもしれません。推しには年齢や性別はおろか、この世に存在しているのかどうかも関係ないのです。

ちゃお(少女漫画雑誌)の付録かのようなべりべり財布を使ってたとしても、決済時にPayPayっ♪と愉快な音楽を鳴らしていたとしても、すべてが愛おしい。

それすらもチャームポイントに変えてしまうのが推しです。(物議を醸しそうなのでここで弁解。私はべりべりでもPayPayでも気にしません。え?興味ない?oh…)

そんなことはさておき、今回のコラムは推しがいる方はもちろん、いないけど学校行事などで目立ちたい!という方に向けて、3Dネームボードの作り方をお伝えします(˘ᵕ˘ )♡

Here we go!!!!!(なんで英語なん)

3Dネームボードって何だ?

ズバリ、これです。(雑)

3Dネームボードとは、その名の通り平面なのに立体的に見える名前入りの応援ボードのことを表します٩꒰。•◡•。꒱۶

見た目が可愛いのはもちろん。推しを想うオタク仲間の皆様にはこんないいことがあるかもしれません(人 •͈ᴗ•͈)

※以下、チャットちゃんのご意見

推しからのファンサ。。。ふふふ。。。。そんな身に余る褒美を与えられた日には生きます。。。。ええ?相場「タヒねます」じゃないのかと?そんな怖いことは言えません。

どんなに幸せなことが起き、人生に満足したとしても、もしかしたらもっといいことが起きるかもしれない。可能性は無限大です。無限城のように場面は移り変わり、自分では想像もつかなかった幸福が巡ってくるかもしれません。(…すみません。鬼滅ネタです。「無限城編」の上映が待ちきれないのです。)

と、とにもかくにも!可愛いボードで推しを応援したい私と共に、何ともかわいいネームボードを作っちゃいましょう♪

それでは大もとを作りますわよ!

まず初めに、3Dにする前段階までを作成します(˘︶˘).。.:୨୧
画像のようなフラットな、いつも通りのデザインを作るわけですが、かわいいネームボードを生み出すため、私なりにいくつか抑えたいポイントがあります。

人によるけど!これすると可愛くなる気がするポイント!

  • 外枠は太めに
    太いほうがぷくってしてかわ良いですん♪
  • 文字の中に小さな装飾を入れる(今回の場合はダイヤ)
    ただぷくっとするんじゃなくて、埋め込まれてる感が出てデザインに面白みがプラスされますワ♡
  • 文字を白で縁取る
    縁の層はひとつよりも2つあるほうが可愛いのでは??文字と周りとの境目もできて、視認性もUP♪
  • フォントや外縁の角に丸みを出す
    可愛いものって丸いよねって話て゜す゜

ここで一つナイショバナシ💛

김밥は韓国語でキンパを意味します🎶
推しのお名前無許可使用を防ぐため、それっぽい食べ物を選んでみました(୨୧•̀ᴗ•́)و ̑̑

キリンとピザは??という質問が、ナイアガラのように流れてくること間違いなし。溢れてカナダが迷惑被らないよう、私がしっかり返答させていただきます。()

答えは単純。ピザは私の推しが好きな食べ物。茶色はメンバーカラーでキリンは推しを表す動物です。(詳しく言うと赤ちゃんキリンですが…)
K-POP好きの方なら、ピンとくる方もいるのではないでしょうか?

うーん。推しを盛り込んだせいでキンパとの均衡がとれていません。
それも人生。均衡がとれることなんて、宝くじを当てるよりも難しいのです。(?)

、、、ところで、どこがナイショバナシなの???

はい。

参考画像の概要

やりたいデザインは人それぞれだと思うので、参考として概要だけご紹介します♪

  • サイズ:A4
  • フォント:1훈카라멜OTF Regular
  • 白ふち:25px
  • 黄ふち:80px

💡ワンポイントアドバイス

何らかのモチーフや動物(キリンやピザなど)をデザインに入れたいとき、もちろんillustratorのペンツールなどを使い作成することも可能ですが、意外と大変で工数も増えちゃいます。

「時間がない…」
「そんなに難しい作業はできない…」

なんて時は素材サイトで楽しちゃいましょう(୨୧ᵕ꒳ᵕ୨୧)

注意点はただ一つ。
保存するときのファイル形式は、必ずベクター(SVGやEPSなど)を選ぶこと。
jpegやpngなどのファイル形式では、illustrator上で編集ができないため、3Dに変えることができないのです。

それだけ気を付ければ、素材を持ってくるだけで完了するので、かなり手間が省けます٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

…ちなみに、illustratorで画像を貼り付けたいときは、
ファイル>配置をクリックしましょう♪

💡ハートの作り方

星はillustratorのスターツールを使えば一瞬でできますが、ハートはそうもいきません。

そこで、簡単に綺麗なハートを作れる方法を1つご紹介します♪

  • 塗り:なし
  • 線:RED
  1. 長方形ツールでShiftキーを押しながら正方形を描きます。
    ※四角のサイズは小さくするのがコツ
  2. ダイレクト選択ツール(白抜きの矢印アイコン)で右上の一点をクリックし、Deleteキーで削除します。
  3. 線パネルをクリック(アピアランスのって文字をクリックでも
    先端:丸型線端
    角の形状:マイター結合
    線パネル 線幅値 : 85pt
  4. ウィンドウ>変形パネルをクリック
    回転 : 45度
  5. バウンディングボックスのリセット >オブジェクト > 変形 > バウンディングボックスのリセット
  6. オブジェクト  >分割・拡張 > OK

どうですか(文字化けじゃないですヨ。アイコンです
可愛いハートをみんなで量産しちゃいましょう

💡文字の周りに2重の縁を付ける方法

方法は簡単!アピアランスパネルを使います(˘ᵕ˘ )♡
ウィンドウ>アピアランス

ひらめきネコ
ひらめきネコ

左下の正方形のアイコン(線と塗り)をクリックして新規作成していくにゃ♪

内側に線が侵略して、文字が細くなるのを防ぐため、文字が一番上、外側の線が一番下になるように重ね順を変えるのがコツだにゃ

一瞬で3Dに…?!

さあ!お気に入りのデザインができたら、あとはぷっくりさせるだけദ്ദി ˃ ᵕ ˂ )

ぷっくりさせるだけ?
だけなんて言って、めっちゃむずいんでしょ?
3Dとかしたことないし!マジ無理なんだけど!離脱!!!

なんて言葉が聞こえてきますが、、、

(-ε-〃)b゙ チッチッチッ

illustratorの機能に全任せなので、正直めちゃくちゃ簡単です。
ここまでできたんですよね?デザイン、作れたんですよね??

あなたは天才です。

これを読んでいるすべての天才たち。こんな簡単で申し訳ねえ、、ってくらいには簡単なので安心してください。

はい、では早速やってみましょう♪

まずはデザインをグループ化する

その名の通り、全選択(ctrl+a)してグループ化しちゃいましょう(ctrl+g)

3Dとマテリアルパネルを開く

ウィンドウ>3Dとマテリアルパネルをクリック

各種設定しますわよ♪

参考として、今回作ったデモデザインの概要を紹介します(*∩ω∩)
※設定途中は3Dにならないのが正解なので、自分を信じて設定を続けてください👍

オブジェクト
  • 3Dの種類:膨張
  • 奥行き:0px
  • ボリューム:100%

「奥行き」・・・どのくらい厚みをつけるか設定
「ボリューム」・・・面をどの程度ふくらませるかの設定

マテリアル

BASEプロパティ

  • 粗さ:0
  • メタリック:0.9

粗さ・・・数値が大きくなるほどマットな質感に
メタリック・・・数値が大きいほど金属のような質感に

ライト
  • カラー:#FFFFFF
  • 強度:200%
  • 回転:95°
  • 高さ:45°
  • 柔らかさ:50%
  • 環境光>強度:135%

カラー・・・ライトのカラー設定
強度・・・ライトの明るさ設定
回転・・・オブジェクトの周りの光の焦点
高さ
・・・オブジェクトからライトまでの距離
柔らかさ
・・・ライトの広がり、光の拡散具合
環境光(強度)・・・全体的なライトの強度

「強度」<「環境光」にして「柔らかさ」を強めにすると、ふんわり感が出ます♪

ここまで設定ができたら、3Dとマテリアルパネルの右上の「レイトレーシングでレンダリング」ボタンを押して、レンダリングを実行*\(๑´▽`๑)/

これを押したらもう完成!今まではのっぺりだったデザインが、一気に3Dになったのではないでしょうか?!

あとは印刷して、厚紙などに貼り付けたら完成です!!!!
みんなで推しを応援しまくりましょう!!!!!

まとめ

今日は、推しを想う皆様のため、、、というのは建前で、、、ファンミを控える私の為に(ボソッ

、、、一緒にね!!一緒に作れたらいいなぁと思い、3Dネームボードの作り方をご紹介しました♪

にしてもこのキリン、3Dにする前はとてもかわいいプリティなキリンちゃんだったんですけどね、ぷっくりさせた瞬間、ふくらみと共に闇を抱えました。

心の中では感じてたんです。「闇、感じるな、、?目に影がある、、か?」と。。。
でも気づかないふりをしていました。このキリンを愛していこうと決意したからです。

でもやっぱり、ダメでした。

🐏{なんかこのキリン、闇があるね?

YOASOBIの夜に駆けるで言う「さよなら」のように、その一言で全てがわかりました。

ですが、目をそらしてはいけません。悲しい現実すらも受け止め、屈強に生きていく精神力こそ、この世界を生きていくために必要な力なのです。(何それ)

とかとか、変更するのが面倒だというなんともわがままでめんどくさがりな理由を、あたかも正論のように、神のお告げか?と洗脳してしまうほどきれいな言葉でごまかす私は、一周回って神なのです。神の所業。それすなわち真理。ある人はそれを「神」と呼び、ある人は「世界」と呼ぶのです。きっと私は対価を払う価値もなく、朽ちていくのでしょう。。。

何とも漫画脳。救いようもありません。すべてを漫画につなげ、反応しにくい絶妙な冗談を言い、周りを困らせては新しいネタを発明する。最悪です。

と、話したいことはたくさんありますが、内容に関係なさすぎるのでやめたいと思います。偉いですよね。わかります。

では最後に、絵文字クイズをして終わりますね

え??それこそ関係ないじゃん???
いいんです。せっかく🐏&🦝🍂ちゃんが絵文字を復活させてくれたんです。
嬉しい気持ちを押し殺すなんて、人生損してます。

絵文字クイズ!!!!

」これ、な~んだ~~~٩꒰◍・ᗜ・◍꒱۶

正解は、、、?

「キャット・ドックフード」でした~(私洗濯機かと思った)

じゃ!また次回お話ししましょう~

ABOUT US
株式会社Ripple
株式会社Ripple
Web制作担当
株式会社Rippleは主にWeb制作やコンサルティング業務を行っている会社です。 中小企業から個人まで、幅広いお客様にWEBサービスを提供しております。
記事URLをコピーしました