other

【Nomad Sculpt】3Dで自分の世界を作ってみよう!|超入門:針葉樹を作る

アイキャッチ
miyamoto hana

皆さんこんにちは!!
今回はタイトル通り、【Nomad Sculpt -ノマドスカルプト-】というアプリを使って、3Dな世界を作ろう!といった企画です。

Nomad Sculptとは??

Nomad Sculpt とは、iPadやAndroidタブレットで使える3Dスカルプト(彫刻)ソフトです!✨

価格も3,000円(買い切り)と、他の3Dソフトに比べて安価なため、気軽に始められるのも魅力的。

もともとCADなど、自分の発想を形にできる“なにか”に興味があった私は、Nomado Sculptならウェブ上で無料体験ができると聞き大歓喜。拍手喝采。すぐにやろうと決めました。

これでもしハマったら、持っているiPadで本格的にスタートしよう🎶くらいのノリで始めるので、Nomado Sculptを一度も触ったことない…という方も安心してください。超初心者な私と共に、段階を踏んでチャレンジしていきましょう

では早速スタート🎶

Nomado Sculptを開いてみよう!

まずはウェブでデモ画面を開きます。
サイトはこちら

開いたらびっくり、全部英語です。
生まれてこのかた海外に旅出たこともなく、島国で生き続けた私には何がなんやらです。
ということで日本語にしましょう。

言語設定方法

左上のNomado Scriptマーク(青ライン)をクリックします。

下のほうに言語設定があるので、日本語を選択し、枠外をクリックします。

はい!日本語になりました。
やっぱりなじみがある言語って安心します。言葉がわかる、ただそれだけで取っ付きやすさがケタ違い。フリフリガーリーな洋服を着た髭マッチョなオジサンと、にこやかな優しいおばあちゃんくらい違います。(?)

針葉樹をつくるゾ!🌲

↑こんな感じの針葉樹を目指します🎶

葉っぱ部分をレイズツールで作ろう🎶

まずはデフォで表示される球体を消します(ᐡ. ̫ .ᐡ )
左上の青丸をクリック➡「球」横の3点(黄色)をクリック➡削除で球体とさよならしましょう🎶

針葉樹を作成する方法として、今回は「レイズ」というツールをご紹介します(୨୧ᵕ̤ᴗᵕ̤)
右側のメニューでレイズ(赤枠)をクリックすると、中央にオレンジの線が表示されます。

そもそも「レイズ」ってなんなの??

中央の線を軸に、360度の回転体を作ることができる機能です✨
上の画像のように、片方に断面図を書くと自動で作成されます(*˙˘˙*)

この機能を利用して、片面に針葉樹の葉の部分を書いてみましょう🎶
小学生の落書きみたいになっても大丈夫!後で調整がききます☺、、、と、落書きみたいになった私に言い聞かせます。(ま、マウスで描いたからだもん、、、!)

出来上がったのはこちら。
角が丸くて、なんだかぼやけた印象です。。
縁取っている白丸を動かして、形を調整していくと。。。

シャキーン✨
昔朝早く(7時くらい?)からやっていた、「シャキーン!」という番組。それに出てくるシャキーンの木ばりにシャキッとさせて針葉樹っぽさを演出します。
※シャキーンの木を久しぶりにみたら、物理的にはシャキンしていませんでした、、

ちなみに。。。👂

パス(縁にある丸)は、丸をクリックすると白・黒が切り替わります。
白➡角まる
黒➡角かくかく
のような違いがあるので、尖りたいときは黒に変更しましょう🎶

粘土を追加して、幹を作るぞい!

続いて、幹部分を作っていきます🎶
作るといっても超簡単。右上のグループ(青枠)➡+追加(黄色枠)の順でクリックし、円柱を選択します。

円柱が登場!
右側のメニューから、Gizmoを選択します。

Gizmo(ギズモ)ってなんだ??

デジタル粘土を変形、回転、移動させたりする機能のことをさします🎶

調整したらこんな感じ♪
視点を変えて、円柱の底面が楕円になっていないか確認する習慣をつけておくと、今後、複雑な形を作るときに役立つと思います (#^^#)

さあ!あとは色を塗るだけです°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
右上のパレット(青枠)をクリックし、黄色枠部分で色や粗さ、メタリックなどの調整をした後、「すべてをペイント」で色を塗りましょう🎶

ジャジャジャジャーン( ̄ ̄ ̄ ̄ー ̄ ̄ ̄ ̄)(꒪ˊ꒳ˋ꒪)ꕤ*.゚✨
これで針葉樹の完成です🎶
ライト設定(左上の太陽マーク)を施すと、、、

なんだかゲームに出てきそうな針葉樹が完成しました笑笑
メタリックの強さやライトの位置などを調整して、自分好みの雰囲気を見つけてみてください(⌾ˉ ꒳ ˉ​⌾)🎶

まとめ

今回は“超初級”ということで、粘土加工(伸ばしたり削ったり、、、)がいらない針葉樹を作ってみました🌲✨

参考にさせていただいたのは“かしん【ゆるふわ3D】さん”のこちらの動画

今後は、より難易度の高い物体を作成できるよう、沢山練習してこのコラムにコツをまとめていきたいと思います(۶•̀ᴗ•́)۶

ではでは、また次回お会いしましょう°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°

ABOUT US
株式会社Ripple
株式会社Ripple
Web制作担当
株式会社Rippleは主にWeb制作やコンサルティング業務を行っている会社です。 中小企業から個人まで、幅広いお客様にWEBサービスを提供しております。
記事URLをコピーしました